クリニックコラム

プロペシアとうつ症状

AGA

更新日:

AGA
プロペシアとうつ症状

AGA・薄毛でお悩みのあなたへ

AGA治療は、新橋ファーストクリニックにお任せください。
プロペシア(フィナステリド)、サガーロ(デュタステリド)、ミノキシジルなどのAGA治療薬を取り扱っています。

当クリニックの特長

  • 2010年11月の開院以来、治療実績20万人以上
  • メーカー純正のAGA治療薬を処方
  • 来院時の診察料、処方料などは全て無料
  • 新橋駅から徒歩3分の好アクセス
  • 予約なしで当日に来院してもOK

※2022年12月末時点の情報
※クリニック全体の受診者数(累計)

\  AGA治療薬は1,500円/

AGA治療の詳細を見る

\  最短1分で予約完了! /

来院予約へ進む

/  最短1分で予約完了! \


以前来院された患者さんで、
「プロペシアを飲んでから、やけに倦怠感を感じるようになった。何かうつと関係はあるのか?」

という質問をうけました。

質問の答えとしては、関係はありません!

ですが、100%関係ないことともいえないです。

その患者さんは以前、プロペシアを服用する前まで軽いうつを患っていた人なのですが、
うつの薬を服用していないときに、
プロペシアを服用して、倦怠感などの症状が現れたといいます。

プロペシアの国内臨床試験時では、他の薬と比べて副作用は軽く、胃部の不快感や性欲減退、眠気が見られるくらいのものでした。
試験時の全体の5%にそのような症状が起こりましたが、他は副作用もなかったのです。
ですが、後々発覚した症状で、食欲不振や倦怠感などの症状が現れたという報告もあることは事実です。

なので、大抵は副作用を感じることなく、治療を進めることが出来るのですが、
稀に倦怠感などの症状が出てしまう方もいるようです…

プロペシアの副作用は継続性がなく、本来は服用を止めては効果の出ないものなのですが、
どうしても副作用が耐え難いという場合は、服用を中止する事によって、それらの症状が現れないようにする事が出来ます。

なので、もしも倦怠感などの日常生活に支障が出てしまう症状が現れてしまった場合は、
処方した医師に相談の上、中止するなどの処置をすれば、元通りになるでしょう。

なので、プロペシアとうつは関連性が低いといえるのですが、

完全にない、とは言い切ることが出来ません!!

もし過去にうつなどの症状を経験したことがある方は、処方の際に必ず医師に相談してみてください。

スタッフより

スタッフ

クリニックコラムをお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたでしょうか、参考にはなったでしょうか?

いま、なんらかの症状でお悩みのそこのあなた!
一人で悩まず、まずはご相談ください。

この記事を共有する