スタッフブログ
トリートメントと抜け毛
AGAについて
2011年9月28日

抜け毛対策として日常生活の見直しなどの改善や、洗髪を提起的に行うなどの対処法がありますが、
今日はトリートメントと抜け毛に関するお話をしていこうと思います。
そもそも、このトリートメントとは一体髪にどのようなメリットがあるのか?
まず同じようなものと思われているリンスとトリートメントの違いを説明しようと思います。
リンスはシャンプーで油分が落ちてしまった髪に、油分を与えることで髪のダメージを和らげたり、髪の水分の蒸発を抑える効果があるようです。
ですが、リンスは髪の外側に効果があるのであって、内部には浸透しないといいます。
そしてトリートメントは、リンスと同じような効果を髪にもたらし、さらに髪の内部にタンパク質成分を浸透させることが出来るものなんです。
トリートメントは髪の毛に栄養を補給し、健康状態を向上することの出来るものなんです。
でも、だからと言って洗髪時にトリートメントを多量につけることは避けるべきです。
トリートメントの使用方法で、「頭皮につけないように」と書いてあったのを見たことはありませんか?
微量ならばもちろん構いません。むしろ、トリートメントは髪の毛につけるものなので
全く頭皮につけないというのは難しいコトですからね(汗)
ですが、多量を頭皮につけてしまった場合。
髪の毛を健康にするはずのトリートメントも、一変して抜け毛の原因となってしまいます。
先ほどもいったように、リンス、トリートメントは油分を含んだもの。
そして、頭皮からも無意識のうちに脂は放出されています。
この二つが混ざってしまうと何が出来るか…。
それはフケの原因になるのです。
フケは抜け毛の元に十分になりえることなので、気を使わなくてはいけません。
つまり、髪の健康に役立つトリートメントも使い方を誤ってしまえば抜け毛の原因になってしまうというコトなんです
洗髪の際、頭皮にトリートメントがベットリとついてしまったという場合は、しっかりと洗い流したほうが良さそうですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。

どうも!新橋ファーストクリニックの安田です。
スタッフブログをお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたか、参考になりましたか?
当ブログでは、ED治療やAGA治療、処方しているお薬のことなど、皆様に安心して治療をはじめていただけるよう情報を定期的に配信しています。
いま、症状でお悩みのあなた!一人で悩まずまずはご相談ください。