スタッフブログ
薄毛、抜け毛には魚介類がイイ?
AGAについて
2012年1月26日
監修:新橋ファーストクリニック 院長 市村 明

薄毛、抜け毛の改善方法として食生活を乱さず、しっかり栄養を摂る!というものがあります。
いわゆる食事療法というものですね。
プロペシアのようなAGA治療薬があれば、ついそういうものに頼ってしまうという方もいらっしゃるでしょうが、
不摂生な生活を送っていては、薬による治療効果も半減してしまうでしょう。
なので、薄毛や抜け毛にいいといわれている食品を紹介していこうと思います。
今までは亜鉛を多く含む大豆や、血液をサラサラにする野菜などを紹介してきましたが、今日は違います。
今回は髪の毛と魚介類の関係性を説明していこうと思います。
以前髪の毛はアミノ酸で出来ているという説明をしたと思います。
髪の毛を構成しているアミノ酸はケラチンというもので、髪の毛の95%を占めるケラチンはタンパク質なんです。
そして、良質なタンパク質を含んでいるものが今回話題に登場しました魚介類なのです。
もちろん良質なタンパク質は大豆食品(味噌汁、豆腐など)にも含まれているものなのですが、
それとは別に魚介類には不飽和脂肪酸というものも含まれているんです。
不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減らす働きがあり、エネルギー源や身体を作る成分となるものです。
さらに髪の毛に関わる重要な働きをしてくれるもので、フケや頭皮のかゆみを抑えてくれるという役割があるのです。
なので薄毛や抜け毛の防止として、魚介類を摂ることは効果的なことだという事です。
現代人は肉中心の生活になりつつあり、魚介類を食べるというが減ってきてるとも言われています。
もちろん肉類にも重要な栄養素は含まれているのですが、偏食になってしまうと身体の栄養バランスが崩れて、質のいい髪の毛が育たなくなってしまいます。
そして、タンパク質の吸収を手足助するビタミンの摂取も欠かさないようにしましょう。
これを怠ると、髪の毛に影響が出るだけでなく、体力や免疫力の低下につながってしまいます。
だからといって毎日魚介類を摂取するというわけではなく、なるべくバランスの摂れた食生活を心がけるようにしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。

どうも!新橋ファーストクリニックの安田です。
スタッフブログをお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたか、参考になりましたか?
当ブログでは、ED治療やAGA治療、処方しているお薬のことなど、皆様に安心して治療をはじめていただけるよう情報を定期的に配信しています。
いま、症状でお悩みのあなた!一人で悩まずまずはご相談ください。