スタッフブログ
薄毛が目立ちやすい!?
AGAについて
2011年11月2日

こういう話があります。
「日本人は薄毛が目立ちやすい」と。
人種によって薄毛が目立ちやすい、目立ちにくいという分別はあるのでしょうか?
実際に調べてみると、なるほど…確かにそういう理由なら、と納得してしまいました。(汗)
アジア人の毛髪は白人や黒人の髪の毛の質とはかなり違ってきているんです。
白人の毛髪は大半の方が天然でカールしており、そしてその髪の毛は細いです。
そして黒人の毛髪は短めで縮毛掛かっていますね。
それに対しアジア人の髪の毛は、白人に毛髪と比べると太さが1.5倍ほどもあり、多少のクセは除いても直毛である人が多いですね。
同じ人間なのにどうしてここまで髪質が違うのかというと、髪の毛のクセなどは毛穴の形によって変化してくるのです。
毛穴の形が真っ直ぐであれば、真っ直ぐな髪の毛が生えてくるので、
日本人の毛穴は真っ直ぐだというコトが出来ますね。
そして日本人が薄毛が目立ちやすい理由としては、この髪の毛の質によるものなのです。
白人は天然で髪の毛がカールしている人が多く、さらにもともと毛も細いので薄くなったとしても、目立つというまでは行きませんね。
そして黒人の髪質も縮毛になっているので、髪の毛が薄くなっても髪はフサフサしているように見えるでしょう。
ですがアジア人の毛髪は直毛で太いので、薄毛になってしまうとスカスカになってしまい、目立つ傾向にあるのです。
しかも毛髪も黒なので余計に目立ってしまい、薄毛で悩む人が多いというコトです。
確かに薄毛が目立ちやすくなるのは事実ですが、
その代わりに薄毛改善治療によって治っていく過程がはっきりわかる、という利点もありますね。
ですが、第一にまずは薄毛にならないように普段の生活から気をつけないといけません。
最後までお読みいただきありがとうございます。

どうも!新橋ファーストクリニックの安田です。
スタッフブログをお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたか、参考になりましたか?
当ブログでは、ED治療やAGA治療、処方しているお薬のことなど、皆様に安心して治療をはじめていただけるよう情報を定期的に配信しています。
いま、症状でお悩みのあなた!一人で悩まずまずはご相談ください。