スタッフブログ
黄な粉と薄毛の関係性
AGAについて
2011年10月25日

ある時、こういう話が耳に入ってきました。
「黄な粉を食べると薄毛が治る!」というものです。
最初はそんなことはないだろうと思っていたのですが、
よくよく考えれば一理あるな、と思いました。
でも、黄な粉だけで薄毛が治るというワケではないのでそれはまず覚えておいてくださいね!!
黄な粉はもともと大豆から作られているんです。
この大豆というのは髪の毛の成長にはとても重要な成分が含まれている食品なので、
黄な粉を食べることは、確かに髪の成長の大きな手助けになるでしょう。
髪の毛に関係があり大豆に含まれる重要な成分としては、イソフラボンです。
イソフラボンは名前だけなら知っている方も多いでしょう。ですが本当はその効果を知ってほしいです。
男性ホルモンは年齢が減少していくことによって生成されなくなっていくもの。
そのまま減少していくのを抑えるために、身体はさらに強い男性ホルモンを生成しようとします。
ですが、そのさらに強い男性ホルモンが髪の毛の細胞の細胞分裂を詐害してしまうので、結果として抜け毛が始まってしまうのです。
それに対しこのイソフラボンは、その原因となる強い男性ホルモンを抑制する事が出来る作用を持っているのです。
さらに血行促進の効果も併せ持っているので、
イソフラボンをふんだんに含んでいる黄な粉は、薄毛に効果があると言われているのです。
大豆が含むほかの成分としては、カルシウムやレンチン、ビタミンなど。
このレンチンも血行促進効果があるので、髪の毛に栄養を運ぶ重要な役割を持っています。
以上の理由で、黄な粉は薄毛解消には効果があると言えるというコトですね。
ですが重要なのは、
最初に言った通り黄な粉だけを摂取していれば薄毛が解消されるというコトはないので、
大豆を含んだ食材をバランスよく摂取する事が大事になってきますね。
最後までお読みいただきありがとうございます。

どうも!新橋ファーストクリニックの安田です。
スタッフブログをお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたか、参考になりましたか?
当ブログでは、ED治療やAGA治療、処方しているお薬のことなど、皆様に安心して治療をはじめていただけるよう情報を定期的に配信しています。
いま、症状でお悩みのあなた!一人で悩まずまずはご相談ください。