スタッフブログ
抜け毛と白い毛根
AGAについて
2011年8月23日

ふとしたときに抜けている髪の毛…。
それをよーく観察してみると、
毛の先端にいっしょに白い毛根がくっついてくることがありますよね。
毛根は読んで字の如く毛の根なので、抜けたら髪の毛は生えてこないんじゃ…?
こう思う方もいらっしゃるかも知れません、まずはそこから説明します。
抜け毛の白い毛根については2パターン要因があるとされており、自然に抜ける髪の毛と薄毛の兆候として抜けるケースがあるのです
まず最初に自然に抜ける髪の毛の場合、その抜け毛に白い物体がついていたしても、それは毛根ではないのです。
その白い物体は毛根鞘と呼ばれる組織で、役割としては毛根と髪の毛を頭皮にしっかりと固定する役割を持っています。
これは健康な頭皮の状態の人にも見られる兆候なので、心配する必要はないです。
ですが、これから説明することには注意が必要です。
抜け毛に白い毛根がついていて、それが薄毛の兆候として抜けるケース。
この場合、抜け毛につく白いものは実は毛根だけではないんです。
その白い毛根に見えるものは頭皮から過剰な皮脂の分泌によりついてくる、油の塊なんです。
この原因として考えられるのは、洗髪時のシャンプーが落ちず残っている、頭皮に汚れが溜まっている、頭皮が炎症を起こしているなどの要因を挙げることが出来ます。
そしてその抜け落ちた髪が成長段階だった場合、その抜けた部分から新しい髪の毛が生えづらくなり、それが更に薄毛を進行させてしまうのです。
そしてこの状態を放っておくと…
「脂漏性脱毛症」という症状に発展しかねません。
この脂漏性脱毛症とは一体何なのかというと、頭皮から皮脂が多く分泌されることによって引き起こされる脱毛症なんです。
非常にやっかいなものですが、よほど頭皮が劣悪な環境でない限り、この症状になる可能性は極めて低いとされています。
なので、抜け毛に白い毛根がついているのを発見した場合、自然に抜け落ちた毛なのか、それとも薄毛の兆候として落ちたものなのか判断しなくてはいけませんね。
薄毛の兆候として抜け毛に白い毛根がついた場合、その予防法もあります。
まずは入浴時のシャンプーをしっかりと洗い落とすこと。
髪に効果のある栄養を考えた食事。
喫煙・飲酒を控える。
ストレスは亜鉛を消費するので、ためないようにする。
睡眠時間をしっかりととる。(夜の10時~2時の間は髪の成長が最も進む時間帯です)
以上の事に心掛けて生活することでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。

どうも!新橋ファーストクリニックの安田です。
スタッフブログをお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたか、参考になりましたか?
当ブログでは、ED治療やAGA治療、処方しているお薬のことなど、皆様に安心して治療をはじめていただけるよう情報を定期的に配信しています。
いま、症状でお悩みのあなた!一人で悩まずまずはご相談ください。