
昨日の記事も関連してくることなのですが、
健康な髪を発毛・育毛する場合、
必要となってくるのは発毛体質なのです。
砕いて言うと、健康で抜けにくい髪が発毛しやすい体質にするということが重要となってくるのです。
昨日も書きましたが、健康な髪は健康な身体に生えてくるのです。
なので、一見関係ないように思われるかもしれませんが、健康体を作ることを心がけましょう!
まず、身体の血液の流れをよくすることから始めましょう。
新陳代謝をよくすると血行が促進され、頭皮の細胞も活性化され、発毛のサイクルも一定のリズムになり向上されるんですよね。
血行がよくなる事で、老廃物の排出もなめらかになり、頭皮の健康状態がよくなるんですよね
さらに、血液循環がよくなることで、髪に栄養も届きやすくなります。
なので、昨日説明した「抜け毛を減らす食事」で摂取した栄養分も、髪に届いてその効果を現してくれるというコトなんですよね。
そして、発毛体質に欠かせないことは「睡眠」です。
昼間は身体を動かし、エネルギーを消費するので夜はしっかり睡眠をとらなくてはいけません。
これは発毛に限ることではなく、健康体を作ることにおいて、基本中の基本になってくることです。
『自分は4~5時間寝れれば大丈夫』といっている人、僕の周りにも居ますが、見えない頭皮は大丈夫じゃないんですよ。
髪が一日の間で一番成長する時間帯が、22時~2時までの4時間と言われています。
なので、その時間帯は寝ていることをお勧めします。
もしその時間帯に就寝することができなくても、最低でも6時間は安眠をとったほうがいいですね。
さらに、昼間動き通しでかいた汗や頭皮の汚れ…。
コレも夜のうちにしっかり洗い流さなくてはいけません。
『朝シャワーに入るから大丈夫』という人もいると思いますが、大丈夫じゃないんです。
時間がない朝のシャワーでは、しっかり頭皮の汚れを落とすことは出来ないし、シャンプーの流しが足りなくて頭皮に残ってしまったりするんです。
さらに、日中の紫外線から髪の毛を守ってくれる必用な脂分も朝のシャンプーで洗い流してしまうので、
入浴は夜、寝る前に必ずしましょう。
言ったとおり、髪は夜成長するので頭皮に汚れが残ったままでは成長の妨げにもなりますからね。
発毛体質を作るには、規則正しい生活が必要なんです。
日ごろの不摂生は身体に問題をきたし、そして頭皮にも問題をきたすのです。
スタッフより

クリニックコラムをお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたでしょうか、参考にはなったでしょうか?
いま、なんらかの症状でお悩みのそこのあなた!
一人で悩まず、まずはご相談ください。