スタッフブログ
抜け毛を減らす食事
AGAについて
2011年6月14日

土日はゆくり過ごすはずだったんですが、風邪で寝込んでしまいました(汗)
まだ病み上がりですが、これ以上休むと先輩からお叱りを受けそうなので頑張ります!(泣)
さて、早速今週1発目の記事を書いていきましょう!
『抜け毛を減らす食事』について説明していきいますよー!
食事は育毛や抜け毛に大きな影響を与えるので、1食くらい抜いても問題ないだろう、甘く見ていてはいけません
唐突なことを聞きますが、
最近いつごろ野菜を食べましたか??
現代人は野菜を毎日適量食べている人が少ないといわれていますよね。
それもそのはず、今はファーストフード店などが多いし、コンビニ弁当などで手軽に食事を済ませてしまっている人、結構多いと思うんですよね。
…と言っている僕も人の事を言えません。けっこうコンビニ弁当で済ます日もあります…(汗)
まぁそれはおいといて、
野菜を取らないことで、髪の毛にどう影響してくるのか。。。
髪の育毛に必要な、血液がドロドロになってしまうんですよね…。
それは脂肪分を多く摂りすぎると血液がドロドロになってしまうと言われ、野菜をバランスよく食べることで血液がサラサラになるということなんです。
そして血は髪の毛の成長に大きな影響を及ぼすので、もし抜け毛が最近多いなぁ…と思った人は、食生活を見直してみることも大事です。
そして、抜け毛を減らす食事・食材を紹介していきたいと思います。
・植物性たんぱく質
髪の毛はタンパク質で構成されているので、タンパク質を大目にとることがよいでしょう。
タンパク質が多く含まれている食材は、大豆、レバー、魚類(マグロ、カツオ、うなぎ、秋刀魚など)です。
・緑黄色野菜
上記したとおり、野菜は髪の成長において重要な役割を持っています。
主に、ほうれん草、チンゲンサイ、小松菜、菜花、アシタバ、アサツキ、かぼちゃ、人参、オクラなどです。
・亜鉛
亜鉛も髪の成長に大事な要素でありコレステロール値を下げてくれる働きもあるんです。
主に、カキ、レバー、大豆、牛肉、豚肉などに含まれています
・海藻類
昔から昆布やわかめを食べると髪が多くなると言われてきていますよね。
これは髪の成長を助ける、ミネラルという成分を豊富に含んでいるからなのです。
ミネラルは体内では生成されないものなので、こういう海藻類で摂取することが一番いいでしょう。
他にもビタミンなど、重要な要素は沢山あります。
そしてこれらを食べていれば抜け毛が解消される!というワケでもありません。
そこは注意が必要です。
最も大切なことは、3食キッチリと食事をすることです。
そして、まずは基となる健康な身体作りをしていきましょう!
健康な身体じゃないと、健康な髪は生えない
という名言を何かの記事で見て、本当にその通りだと思いました。
なので、まず生活面の改善を心掛けていきましょう!
以上、抜け毛を減らす食事についてでした。
最後までお読みいただきありがとうございます。

どうも!新橋ファーストクリニックの安田です。
スタッフブログをお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたか、参考になりましたか?
当ブログでは、ED治療やAGA治療、処方しているお薬のことなど、皆様に安心して治療をはじめていただけるよう情報を定期的に配信しています。
いま、症状でお悩みのあなた!一人で悩まずまずはご相談ください。