スタッフブログ
冬の隠れ脱水症状防止に当院の点滴・注射を!
にんにく注射
2016年2月16日

皆さん、こんにちは。新橋ファーストクリニックです。
2月も中盤に入り、いっそうの寒さに体が堪えます・・・。
このブログを書いている私も水筒に入れたホットコーヒーで体と心を暖めています(笑)。
まだまだ乾燥しているので病原体ウィルスも多く飛び、電車の中ではゴホゴホ咳をしている方やマスク着用している方が多く見られ、まだまだインフルエンザやノロウィルスなどを注意しないといけませんね。
また室内でも寒さのあまり暖房器具の使用でさらに乾燥が進みます。
しかし乾燥が進むと体からも水分も失われて冬でもなってしまう事があります。

冬は意外と脱水症状になりやすい時期でもあるのですが、ご存知でしょうか?
実のところ、私自身も1日の水分の殆どを水筒に入れたコーヒー(約500cc)で済ましてしまうことがあります。
もちろん直接の水分以外にも例えばご飯からも水分補給はできていますが、成人男性の適正摂取水分量約1.5~2リットルから比べるとかなり少ないですね。
しかし冬は夏に比べ汗をかかないのでのどが渇きにくく必然的に水分摂取量は減ってしまいます。
しかしその裏で体からは確実に水分は抜けていっており、それが冬の脱水症状になる原因の一つでもあります。
またインフルエンザやノロウィルスなどからくる発熱や嘔吐、下痢なども体から水分を失う原因となり、脱水症状に繋がることがありますので注意が必要です。
そうなる前にこまめな水分補給が大事ですが、水分補給と共に体への栄養補給も同時にできる当クリニックのにんにく注射やリフレッシュ点滴がおすすめです。
夏のブログにも掲載していますが、再度理由を載せますね。
脱水症状の際、本当に補ったほうがいいのは「水分」ではなくて「体液」だからです。
水を大量に飲むだけでは、すぐに体液を増やすことはできません。だからこそ、リフレッシュ点滴が効果的なのです。
体に必要な電解質やブドウ糖を、水分と一緒にゆっくり落としていきますので脱水症状からの回復にはもってこいです。
また当院で点滴を打つメリットとして、快適なソファとクラシック音楽で安眠できるようになっており、また人気のマンガや本もご用意しております。
さらに点滴・睡眠後には無料のジュースをご用意しておりますので、ご自由にご利用ください。
さらに、にんにく注射の効果として肝臓強化のアンプルが一時的ですがアレルギーの症状を抑える効果があります。つまり花粉症の症状を若干和らげる働きが期待できるのです。(あくまで一時的ですが…)
暖かくなる春までもうひと踏ん張りです!
冬の隠れ脱水防止と疲労回復に、当院のにんにく注射とリフレッシュ注射をお試ししてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます。

どうも!新橋ファーストクリニックの安田です。
スタッフブログをお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたか、参考になりましたか?
当ブログでは、ED治療やAGA治療、処方しているお薬のことなど、皆様に安心して治療をはじめていただけるよう情報を定期的に配信しています。
いま、症状でお悩みのあなた!一人で悩まずまずはご相談ください。