

日常生活でこんな経験はありませんか?

最近仕事が忙しくて、疲れが取れない…
朝起きても目覚めが悪く、日中も眠くて仕事に集中できない…
前日のアルコールで二日酔いが…
デスクワークで肩や腰が痛い…
そんなお悩みには、にんにく注射!
注射で身体に必要な栄養を瞬時に補給!

今すぐ疲れを取りたい方、
肩こり・腰痛を解消したい方、
にんにく注射をご検討ください!
にんにく注射とは?

にんにく注射とは、ビタミンB1を中心としたビタミンB群を静脈に注射する方法です。
注射を打つと「にんにく臭」を感じることから、にんにく注射と呼ばれるようになりました。
ビタミンB1は、糖質からエネルギーに変えるのに大事な栄養素です。
ビタミンB1が不足すると、糖質がエネルギーに変換されにくくなり、疲労感や倦怠感、食欲不振などの症状が現れます。
にんにく注射は、成分を血管に直接注入するので、効率的かつ必要なビタミンを補給できます。
当クリニックを選ぶ
6つのメリット
1.診察料0円!お薬代だけ!
1本あたり3,500円(税込)~
現金、クレジットカード決済、電子マネー決済の使用に対応
2.予約不要
事前予約は不要で、専門ならではのスピーディーな診察・処置をいたします
3.組み合わせができる
症状や身体の状態に合わせて、薬剤の追加ができます
4.仕事終わりの来院も可能
平日は夜8時まで、土日祝は夜7時まで診療しています
5.柔軟な対応
一人ひとり診断し、患者様の状態に合った治療をご提案します
6.保険証の提示が不要!
当クリニックでは自由診療のため、保険証は入りません
注射・点滴のメニュー
注射・点滴の料金表
新橋ファーストクリニックでは、患者様に過剰な負担をおかけしないよう心がけています。
診察料、初診料、再診料などは頂いておりません。お薬代のみ頂戴しております。
注射・点滴の メニュー |
価格 (1本あたり) |
---|---|
にんにく注射 | 3,900円 |
にんにく注射 全部入り | 6,300円 |
肝臓注射 | 3,600円 |
ブドウ糖点滴 | 3,500円 |
注射・点滴の追加薬剤 | 700円~3,500円 |
※税込表示
※当クリニックで行う治療は自由診療(保険外診療)です
支払方法
当クリニックで利用可能なお支払い方法は、「現金」「クレジットカード決済」「電子マネー決済」です。
クレジットカード決済



※カードでのお支払いは1回払いのみです
電子マネー決済



※PayPay、QUICPay(Apple Pay、Google Pay)、iD、WAON、nanaco、各種交通系カード(Suica、PASMOなど)
各薬剤の効果・
副作用・リスク
ビタミンB1
効果 | 神経痛、関節痛、筋肉痛、末梢神経炎、末梢神経麻痺、心筋代謝障害、便秘等の胃腸運動機能障害、術後腸管麻痺の改善 |
---|---|
副作用・リスク | ショック(急激な血圧や体温の低下・呼吸困難・意識障害など)、発疹、そう痒感、悪心、嘔吐、舌炎、下痢、頭痛、頻尿など |
ビタミンB2
効果 | 口角炎、口唇炎、舌炎、肛門周囲びらん、陰部びらん、湿疹、ペラグラ、尋常性痤瘡、酒さ、日光皮膚炎、結膜炎、びまん性表層角膜炎の改善 |
---|---|
副作用・リスク | 副作用の発現は未確認 |
ビタミンB群(B1・B6・B12)
効果 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、抹消神経炎、末梢神経麻痺の改善 |
---|---|
副作用・リスク | ショック(急激な血圧や体温の低下・呼吸困難・意識障害など)、アナフィラキシー、発疹、そう痒感、悪心、嘔吐、局所疼痛など |
ビタミンC
効果 | 毛細管出血(鼻出血・歯肉出血・血尿など)、薬物中毒、副腎皮質機能障害、骨折時の骨基質形成、骨癒合促進、肝斑、雀卵斑、炎症後の色素沈着、線過敏性皮膚炎の改善 |
---|---|
副作用・リスク | 副作用の発現は未確認 |
肝臓疾患用注射剤
効果 | 湿疹、皮膚炎、蕁麻疹、皮膚瘙痒症、口内炎、フリクテン、薬疹、中毒疹、肝機能異常の改善 |
---|---|
副作用・リスク | ショック、アナフィラキシーショック(血圧低下・意識消失・呼吸困難・心肺停止・潮紅・顔面浮腫)、アナフィラキシー様症状、偽アルドステロン症、発疹、蕁麻疹、瘙痒、血清カリウム値の低下、浮腫、血圧上昇、上腹部不快感、嘔気、嘔吐、咳嗽、一過性の視覚異常(目のかすみ・目のチカチカ)、全身倦怠感、筋肉痛、異常感覚(しびれ感・ピリピリ感)、発熱、過呼吸症状(肩の熱感・四肢冷感・冷汗・口渇・動悸)、尿糖陽性、頭痛、熱感、気分不良など |
グルタチオン
効果 | 薬物中毒、アセトン血性嘔吐症(自家中毒・周期性嘔吐症)、肝機能の改善、湿疹、皮膚炎、じんま疹、リール黒皮症、肝斑、炎症後の色素沈着、角膜損傷の治癒促進、放射線療法による白血球減少症、放射線宿酔、放射線による口腔粘膜の炎症の改善 |
---|---|
副作用・リスク | アナフィラキシーショック、発疹、食欲不振、悪心・嘔吐など |
αリポ酸
効果 | Leigh症候群(亜急性壊死性脳脊髄炎)、内耳性難聴の改善 |
---|---|
副作用・リスク | 食欲不振、悪心、下痢、発疹、頭痛、めまい、心悸亢進など |
カフェイン
効果 | 眠気、倦怠感、頭痛の改善 |
---|---|
副作用・リスク | 振戦、頻脈、期外収縮、耳鳴り、不眠、不穏など |
電解質補液
効果 | 水分や電解質の補給 |
---|---|
副作用・リスク | 脳浮腫、肺水腫、末梢浮腫など |
治療の流れ
STEP.1

受付・問診票の記入
受付にて問診票をお受け取りくださいませ。
保険などのご提示は必要ございません。
記入後は、受付スタッフまでお渡しください。
Web上で問診票の記入を済ませている方はSTEP.2へ。
STEP.2

診察
問診票にご記入いただいた情報を基にして、医師が問診を行います。
不明な点やご質問などがありましたら、お気軽にご相談ください。
STEP.3

処置
薬剤を静脈に注射します。
注射は細い針を使用するので個人差はありますが、さほど痛みは強くありません。
注射後は、止血用のバンドを使って患部を圧迫止血します。
血が止まるまで5分ほど安静にお休みください。
注意事項
- 持病や使用中の治療薬によって、施術できない場合があります。
- 安全性や健康状態などの理由で、薬剤の追加ができないことがあります。
- 当クリニックは男性専門のため、女性の方の施術はご遠慮いただいております。
- 注射・点滴の対象年齢は、18歳以上(高校生は除く)としております。
注射・点滴で
よくある質問
Q.
にんにく注射はどれくらの効果がありますか?
A.
個人差があるので一概には言えませんが、にんにく注射は2~3日程度の効果が目安です。
Q.
にんにく注射の臭いはどのくらい続きますか?
A.
個人差はありますが、にんにくの匂いは注射後1~2時間程度で気にならなくなります。
Q.
注射・点滴の処置にどのくらいの時間がかかりますか?
A.
にんにく注射や肝臓注射の処置は、短時間で済みます。
予定の合間など、お時間の余裕があれば問題ありません。
ブドウ糖点滴の処置にかかる時間は、約1時間を見込んでください。
必要に応じて点滴の注入速度を落とすことがあります。
当クリニックの情報
アクセス情報
新橋駅から徒歩3分
新橋ファーストクリニックのご紹介
当クリニックは、新橋駅日比谷口から徒歩3分という立地のため、新幹線や空港からのアクセスも便利です。
東京への出張の際もお気軽にご利用いただけます。
東京駅 | 山手線で新橋駅まで約5分 |
---|---|
上野駅 | 山手線で新橋駅まで約12分 |
品川駅 | 山手線で新橋駅まで約8分 |
羽田空港 | 京急の場合 1.泉岳寺駅から都営浅草線への乗り換えで新橋駅まで約35分 (列車次第では浅草線乗り入れのため、直通の場合あり) 2.品川駅から山手線の乗り換えで新橋駅まで約35分 |
東京モノレールの場合 浜松町駅から山手線の乗り換えで新橋駅まで約25分 |
- 所要時間は、可能な限り快速電車などの利用を想定したうえで、おおよその時間を計算しております
- 乗り換えの待ち時間は含んでおりません
- ご利用の時間帯や各駅停車などの条件次第では、上記の所要時間を超えることもございます
- ルートの詳細は各駅、または各交通機関のホームページをご確認ください
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋3-14-5 S'TEC3ビル 3階 |
---|---|
最寄駅 | JR新橋駅 日比谷口(出口) 徒歩3分 |
電話番号 | 03-5777-5065 |
診療時間 | 平日:12:00~20:00 (19:50最終受付) 土日祝:11:00~19:00 (18:50最終受付) |
院長紹介
院長挨拶
ED、AGAの治療を始めとした男性のお悩みに特化したクリニックを開業するにあたり、2つのことに主眼を置きました。
1つは、完全個室診察などのプライバシー保護や、土日、祝日、平日夜間も診察を受付けることです。いつでも立ち寄っていただける、患者様の立場に立った「利用しやすいクリニック」です。
もう1つは、薬剤の効果や服用上の注意点については勿論のこと、費用面についてもしっかりとご説明をして、患者様に理解して受診していただける「わかりやすいクリニック」です。
私どもの「利用しやすい」「わかりやすい」『新橋ファーストクリニック』で、皆々様の男性特有のお悩みを解決する手助けをさせていただければと考えております。
新橋ファーストクリニック院長
市村 明
院長略歴
2010年 | 千葉大学医学部卒業 |
---|---|
2010年 | 神奈川県内市中病院で研修 |
2010年 | 都内大学病院、市中病院で勤務後、 新橋ファーストクリニック非常勤勤務 |
2019年 | 新橋ファーストクリニック院長就任 |
院内風景
注射・点滴に関するお問い合わせ
注射や点滴でわからないこと、診察に関して聞きたいことなどがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
新橋ファーストクリニックでは、一人ひとりの患者様の悩みに真剣に向き合い、改善に向けた一歩を共に歩んで行きたいと考えています。